セリエA第3節 ミラン - ローマ

かなり遅くなりましたが、暇になったのでミランとローマの一戦を。ミランは実質開幕戦のナポリ相手に敗戦、ローマもイマイチ調子が上がらず。

f:id:amtmunktpgdj:20180910011949j:image

そういえば前節、ビリアがやたらと批判にさらされていましたが、チームの構造的に問題があったので僕はビリア個人についてさほど心配はしていません。前節のチームじゃジョルジーニョですら批判されまくりそう…。

ミランのビルドアップ

この試合でまず驚いたのはローマの完成度の低さ。システムが3-4-1-2になっていたけど、まるで機能せず。そしてミランとしては、チャルハノールの復帰がチームのレベルを何段階も引き上げてくれていました。

f:id:amtmunktpgdj:20180910013642j:image

基本通り、ミランの後方からのビルドアップに対して前からボールを奪いにくるローマ。今日のビリア担当はセリエに復帰してきたパストーレ。R・ロドリゲスはWBカルスドルプがケア。

f:id:amtmunktpgdj:20180910013646j:image

チャルハノールが下がってボールを受けに来ると、そこに付いてくる選手はいないのでフリーで前を向ける。

f:id:amtmunktpgdj:20180910013912j:image

必殺スルーパスイグアイン抜け出し…かと思ったらオフサイド。ローマは攻撃で違いを作ろうとするカルスドルプとそこをカバーしなければいけないファシオの対応の悪さが、かなり目立っていました。さらにそのカルスドルプを押し込むために、R・ロドリゲスが積極的に前に出ていったため、ローマが防戦一方になりました。

f:id:amtmunktpgdj:20180910015042j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180910015047p:image

さらに印象的だったのは、ミラン後方からのビルドアップで中盤をローマと数的同数にします。そしてスソがコラロフを引きつけて深さを取っていたので、カラブリアがフリーに。ビルドアップの安定所を見つけました。すると、ミランはそれを応用します。

f:id:amtmunktpgdj:20180910021305j:image

ビルドアップの段階でスソが下がり、カラブリアは高い位置を取ります。さすがにスソが下がったのに対して、コラロフはある程度付いてきます。

f:id:amtmunktpgdj:20180910021332j:image

スソからイグアインのポスト。

f:id:amtmunktpgdj:20180910021801j:image

ケシエが内にポジションを取ることで、先程より高い位置でカラブリアがフリーに。ローマをさらに押し込む展開とします。この辺の流れ、とても面白かったです。

・先制点

f:id:amtmunktpgdj:20180910024200j:image

スソがエリアの外でボールを持ったシーン。すでにローマの陣形はボロボロ。中央にはチャルハノールとボナベントゥーラ。

f:id:amtmunktpgdj:20180910024432j:image

ボナベントゥーラへと渡ると、カルスドルプが前に出て対応。R・ロドリゲスをファシオがケアしなければならないが、ポジショニングがとても残念。

f:id:amtmunktpgdj:20180910024619j:image

サイド深い位置でターンしてからクロスを入れると、ケシエがフリーに。ミランが先制した。

・ローマの4-2-3-1、ビリアの横

後半からマルカーノに代えてエル・シャーラウィを投入して、4-2-3-1にシステム変更をしたローマ。これで劇的にチームは変わりました。選手間の距離も良くなりビルドアップがスムーズに。そして二列目のアタッカーがビリアの横を狙ってきます。

f:id:amtmunktpgdj:20180910061619j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180910061641j:image

二列目のエルシャーラウィとシックは意図的にビリアの周辺にポジショニングを取り、そのスペースをチームで使います。

f:id:amtmunktpgdj:20180910061746j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180910061759j:image

パストーレに代えてクリスタンテが投入されてからは、クリスタンテがそのスペースをうまく使おうとしました。それにしても、4-2-3-1に変えただけでこれほど機能するとは…。

ミラン、終盤の4-4-2

同点にされた後、イグアインのゴールが取り消しになったりしたが終盤はクトローネを投入して4-4-2にシステムを変えたミラン。そして最後の最後に素晴らしい仕事をしてくれました。

f:id:amtmunktpgdj:20180910062756j:image

イグアインのシュートを警戒して、絶対にうたせないという気持ちが出過ぎてクトローネに全く気づいていないローマのディフェンス陣。

f:id:amtmunktpgdj:20180910062759j:image

見事に裏を取って決勝点を決めてくれました。ミランには素晴らしいストライカーがいるんですよね。

f:id:amtmunktpgdj:20180910063136j:image

 

ナポリ戦から見事に立ち直って勝ち点3を獲得できました。正直前半からローマが4-2-3-1だったら怖かったなと思うんですが、しっかりと内容のある試合で勝ってくれたのは嬉しいですね。前半の3-4-1-2での機能しなさ、昨季のミランとかぶります…。ミランはビリア横のスペースの守り方は昨季からの課題ですが、どう解決していくのでしょうか。ケシエ、運動量は素晴らしいですが、危機察知能力がまだまだかなと思います。それが出来れば凄まじい選手になるのですが。

f:id:amtmunktpgdj:20180910063520j:image

第3節を終了した時点での順位表。ビッグクラブがわりと酷い内容の試合をしてるのが気になりますが、内容が悪くとも全勝してるユベントスの強さ…。ここまででいちばん面白いチームは圧倒的にサッスオーロで、次節はそのサッスオーロユベントス。楽しみです。インザーギボローニャは厳しいスタートになりました。今季のミラン、やってくれるのではと期待しています。

それにしても、代表ウィークは暇ですなあ。そういえば、皆さんはワールドカップ観てましたかー。

セリエA第2節 カリアリ - サッスオーロ

インテル相手に勝利したサッスオーロの2試合目。前節からスタメンをいじってきて、ロカテッリとマルロンはサッスオーロデビュー。

f:id:amtmunktpgdj:20180827055042j:image

前節インテル戦で見事にデザインされたビルドアップを披露したサッスオーロ。今節も色々と面白いものが観れたので、メモとして。

・フォーメーション

f:id:amtmunktpgdj:20180829032011j:image

システムとしては3-4-1-2がいちばん正確かもしれない。WGのディ・フランチェスコがディフェンス時にWBとして振る舞い、IHのセンシはトップ下として主にHSエリアでプレー。ビルドアップは基本3+2でセットして行われ、そこに両WBとFWが絡みながら3人目の動きによってボールを前に運んでいく。攻撃パターンとしては、サイド密集化によるアイソレーションでリローラをフリーにさせてからのクロスや、ポジショナルな動きによる3人目の飛び出しなど。

・チャンスメイク

トップにいるボアテングとベラルディのポストプレーを最大限に活かす、カリアリの前プレに対するサッスオーロの対応。

f:id:amtmunktpgdj:20180829034043j:image

WBのリローラからロカテッリ、ロカテッリがワンタッチでベラルディに楔のパス。

f:id:amtmunktpgdj:20180829035117j:image

ベラルディから横のボアテングボアテングからロカテッリへレイオフカリアリのディフェンス陣はサッスオーロの2トップに食いついており、リローラとセンシは前線へ走り込む。この時、逆サイドにはディ・フランチェスコがいてカリアリのSBをピン留めしてるため、CB-SB間の距離がかなり空いている。

f:id:amtmunktpgdj:20180829040000j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180829040034j:image

ロカテッリはワンタッチで裏のスペースへ。センシが完全に抜け出した。サッスオーロのビルドアップ、チャンスメイクはチーム全体のポジショナルな動きによって成り立っている。

・脆弱な守備組織

サッスオーロは攻撃的なものは素晴らしく組織化されているが、しかし守備的な観点で言えばかなり脆弱であった。攻撃時、リローラとディ・フランチェスコがかなり高い位置を取り、なおかつCBも高い位置まで積極的に追いかけてボールを取ろうとするので、トランジション時に最終ラインが数的同数や酷い時は数的不利になる。さらに言えば、クロスボールやセットプレーの対応に難がありすぎる。この試合がデビューだったマルロンは前にボールを刈り取りに行きすぎてピンチをつくったり、セットプレーの対応が悪く失点に絡んだり、最終的にはレッドカードで退場と残念な出来だった。敵陣までマークを追いかけて、そのまま中盤に留まった時はかなり面白くてついつい笑ってしまったから、なかなか推せる選手ではあるけど。

f:id:amtmunktpgdj:20180829042842j:image

ただ後半にセンシ→ロジェリオの交代によって、わりと正統な3-4-3(ディフェンス時は4-4-2?)になってからはある程度改善された部分もあった。次節以降、どう修正してくるのか、またはしてこないのかが注目点だ。

試合自体は後半アディショナルタイムボアテングがPKを決めて、劇的なドローに終わった。

f:id:amtmunktpgdj:20180829043240j:image

 

サッスオーロのサッカーはインテル戦1試合だけの偶然の産物ではなく、やはり明確なコンセプトによってデザインされたものだった。ロカテッリのプレーもまだまだ改善するべき点は多いものの、昨季のミランでのプレーよりかなり良かった。やはりこういう明確なチーム戦術に当てはめると、タスクもハッキリする分、より成長が期待できそう。サッスオーロ、本当に面白いチームなので継続して注目したい。

セリエA第2節 ナポリ - ミラン

ミランの開幕戦。 相手はアンチェロッティナポリ

f:id:amtmunktpgdj:20180826135114j:image

ナポリは前節ラツィオ戦で見事な逆転勝利。スタメンもほぼ変わらず。ミランは新加入組でスタメンはイグアインのみ。結局ボリーニがウイング、ボナベントゥーラは中盤でプレー。

ミランのディフェンス

ミランのディフェンスでおそらくかなり意識されていたのは、最終ラインを低くコンパクトにして、ナポリアタッカー陣の楔の動きに付いていかないこと。ナポリはサッリ時代の名残りで、前線に楔のパスを入れてDFを引っ張り出して、ズレを作りカジェホンや中盤の選手が飛び込む、というのを機能的に行ってくる。正直ナポリの攻撃でいちばん怖いのはズレを作られ続けることなので、この試合のミラン最終ラインは付いていかず、裏のスペースへ飛び込ませることを封じていた。

f:id:amtmunktpgdj:20180826164216j:image

カジェホンに釣られてロマニョーリが引っ張りだされると、ズレが生じてインシーニェやボールを預けたあとのカジェホンが裏のスペースへ走ってくる。

f:id:amtmunktpgdj:20180826164333j:image

なのでロマニョーリはその場にとどまり、ラインを崩さず、後ろで対応。この試合、縦ズレを起こされることは後半途中までほとんどなかった。

ミランの得点

ナポリの前プレに対して、ミランは最終ラインから繋ぐビルドアップをする。これがまったく、まったくうまくいかないのだが、GKから前線へと簡単に蹴ってしまうと最終ラインを上げざるを得ないので、そちらのリスクを避けたかった考えもあったのかなと思った。それでも中盤を飛ばせば、ナポリのラインを下げることにもなって、効果的だと思うのだけれど。

f:id:amtmunktpgdj:20180826165337j:image

ビリアがフリーでボールを持つことができると、ミランで唯一展開できる男(チャルハノールがいないので)は、中盤を飛ばしてスソへ長いボールを入れる。

f:id:amtmunktpgdj:20180826165815j:image

おさめることができると、ナポリの中盤の帰陣は遅れる。

f:id:amtmunktpgdj:20180826165903j:image

スソはボリーニへとサイドチェンジ。頭で折り返したところにずっとフリーでいることができたボナベントゥーラが合わせて先制点。ミランの狙いはまさにこれで、このパターンを継続するべきだった。

f:id:amtmunktpgdj:20180826170250j:image

イグアインがおりてきて、サイドへ展開。

f:id:amtmunktpgdj:20180826170254j:image

サイド深くからボールを戻すと、ナポリの中盤を押し込むことができている。そして再びビリアがフリーに。

f:id:amtmunktpgdj:20180826170440j:image

まったく同じようにスソへと展開すると、

f:id:amtmunktpgdj:20180826170443j:image

ナポリの中盤は対応できていないので、カラブリアが2点目。これがパターン。

・ビリア→バカヨコ

先に2点を取ったミランだが、後半から明らかに選手たちの集中力が切れていった。ナポリの1点目はビルドアップの段階でのムサッキオのミス。後ろからのビルドアップは、今のミランの選手たちだとこういうリスクがある。そしてその後、ガットゥーゾは後半10分くらいにビリアに代えてバカヨコを投入した。

バカヨコ獲得に関しては特に何も感じなかったが、メディアがずっとアンカーとしても計算しているような報道をしていたので「ハハッ、そんなバカな話あるか」と思っていたらまさかのアンカー起用。チェルシー時代を観ていた人なら、誰しもが驚きの采配だ。さらにビリアと交代ということは、ガットゥーゾは後半10分の時点で守りきる方へ完全に舵を切ったことになる。得点シーンを観ても、ほぼビリアからの展開でしかチャンスを作れていなかったからだ。残り30分以上ある中で守りきるカードとしてのバカヨコを投入して、結果的に穴になった。

・62分のプレー

そして62分のプレーを見た時点で、この試合もうヤバイなと思った。残り30分もある中で、集中力がもう無くなっていたからだ。

f:id:amtmunktpgdj:20180826172235j:image

ナポリにサイドへと展開されたミラン。ボナベントゥーラが高い位置にいるからバカヨコはその穴を埋めるべく、サイドに流れて対応。しかし、ケシエが危険を察知していない。

f:id:amtmunktpgdj:20180826172238j:image

サイドのコンビネーションで崩しにかかるナポリ。ケシエはずっと危険を察知していない。

f:id:amtmunktpgdj:20180826172455j:image

そして体力の問題なのか、飛び出していかないことを意識しすぎてるせいか、ディフェンスもその場で立ち止まってしまった。結果的にずっとフリーでいたジエリンスキにシュートを打たれる。これは得点にはならなかったが、この時点で先行きは怪しすぎるくらいだった。そもそも、ナポリのCBへプレスをかけるのが両IHで、そりゃアンカー横が空くだろという守備構造。ハムシクのケアをダラーっとやっていたイグアインはあれでいいのだろうか。もっと言うとこの後69分にはカウンターを仕掛けられる場面で誰も走っていなかった。

ナポリの3点目

同点に追いつかれたあと、もう得点を奪える空気が一切ないミランはなんとか勝ち点1でも取りたい。しかし中盤の帰陣が遅れまくっているミランに対して、バカヨコの横のスペースをうまく使うようにメルテンスが入ってきたナポリ。そしてとうとう、あのパターンで逆転されてしまった。

f:id:amtmunktpgdj:20180826173747j:image

プレーの流れからR・ロドリゲスはサイドにいるカジェホンをケアしようと動く。そしてもはやディアワラをケアする選手はいない。

f:id:amtmunktpgdj:20180826174053j:image

R・ロドリゲスがカジェホンに引っ張られていたことでCB-SB間にズレが起きてスペースが生まれる。アランがそこに飛び込む。

f:id:amtmunktpgdj:20180826174234j:image

そして、この状況は勝負あり。最後はメルテンスが押し込んでナポリが逆転した。

f:id:amtmunktpgdj:20180826174327j:image

 

僕は個人的な好みの問題として、こういうサッカーは好きじゃないです。さらにラインをとことん下げてブロックを形成する守り方なのに、速攻ができないチームというのは観ていてつまらない。プレスのかけ方もナポリの方が上手でボールを前に運べず、ずっと自陣でのプレー。トラップ、パスの精度も低い。長い距離のパスを出せる選手もいない。圧倒的にちぐはぐでした。ですがチーム状況、相手との噛み合わせ、様々な要素を考慮して得点を奪いにいかず守りに入る(もちろん両チームの得点差と時間帯を考えればそれも有りの場面はある)のなら、集中力を保ち続けて、しっかりと守備組織を構築して、守りきらなきゃダメでしょう。特に、そういうチームを作ろうとしてるんだから。こんな負け方は、ファンとしていちばん最悪です。腹が立ちます。本当に、本当に。

f:id:amtmunktpgdj:20180826182320j:image

もちろんチャルハノールがいればもっと楽にはなったと思います。そしてなにより相手はアウェイでのアンチェロッティナポリ。勝ち点を落としてしまったのは残念ではあるもののある程度許容できるとしても「面白かった!よく頑張った!」と言えるようなチームに、そして次の試合へと期待を持てるようなサッカーをしてくれるチームになって欲しいと強く願います。

 

言いたいことはまだまだたくさんありますが、このくらいで。

ミラン、ようやくシーズン開幕へ

第1節が延期になったミランは、明日のナポリ戦でようやくシーズンが開幕します。

f:id:amtmunktpgdj:20180825023514j:image

ミランは4-3-3予想で、出場停止のチャルハノールに代わってボナベントゥーラのウイング起用、そしてバカヨコがいきなりスタメンの可能性があります。他にもボリーニがウイングでボナベントゥーラがいつも通り中盤の予想もありました。他のメンバーはいつも通り。新加入組はほとんどがPSMで見られなかったので、少しずつ試合に出てくるだろうと思います。

f:id:amtmunktpgdj:20180825023518j:image

ナポリは開幕節で難敵ラツィオ相手にアウェイで勝利を収めました。サッリ時代の魅力的なサッカーからは変わりましたが、選手個々の連携は抜群ですし、シーズンを通して考えるとアンチェロッティのチームなので、普通にうひょーつえーってなると思います。逆に早い段階で当たった方がラッキーとなるかも。そうであってくれ。

f:id:amtmunktpgdj:20180825023543j:image

 

数年前、泥沼ミランの監督就任を断って、今季勢いに乗るナポリの監督に就任したアンチェロッティ。彼は毎回とても賢い決断を下しているなあと思うのですが、師弟関係にあるガットゥーゾの今後のキャリアや、強豪としてのミラン復権を目指すのであれば、ここでアンチェロッティのチームを倒してから前へ進んでいきたいし、そうしなければいけないと思います。物語として出来過ぎなくらい、面白い展開です。ミランにとっての開幕節、必ず勝って勢いをつけて、まずはシーズン序盤ぶっ飛ばしていきましょう。

f:id:amtmunktpgdj:20180825025849j:image

今季もよろしくお願いします。

セリエA第1節 サッスオーロ - インテル

今季からセリエ公式アカウントが新しくなって、スタメン発表などがよりシンプル(手抜き)になっています。

f:id:amtmunktpgdj:20180823013841j:image

サッスオーロはポリターノやアチェルビが移籍、ボアテングやロカテッリ加入などがあり、デ・ゼルビ新監督のもとでスタートを切ります。最近はアタランタの躍進がわりと取り上げられますが、その前まではサッスオーロがその枠でしたね。大好きなポリターノがインテルへ移籍してしまったので、あまり好きではないベラルディに頑張ってもらいたいです。

インテルはCLブランドを駆使して皆さんご存知のかなり良い補強をしています。が、この試合では左SBにダウベルトを起用してアサモアは2列目。ビッグクラブはワールドカップ組の影響で序盤はしんどいもんね…わかるわかる。(?)

サッスオーロのビルドアップ

f:id:amtmunktpgdj:20180823021759j:image

サッスオーロはGKから繋いでいく。GKと両CBとアンカーのマニャネッリで、イカルディラウタロに対して4対2の状況を作り出す。この時ポリターノはSBのロジェリオを気にしつつ、GKから展開された場合にはプレスに行ける距離を保つ。

f:id:amtmunktpgdj:20180823022820j:image

マニャネッリがボールを受けると、フリーになっているフェラーリに向かってポリターノがプレス。これでロジェリオはフリーに。フェラーリがポリターノを剥がして、ボールはロジェリオへ。

f:id:amtmunktpgdj:20180823024036j:image

ブラビアボアテングへのパスコース確保。ディ・フランチェスコはダンブロージオをピン止め。ロジェリオからトップのボアテングへと当てる。

f:id:amtmunktpgdj:20180823024546j:image

ボアテングはワンタッチでつり出されたCBの裏のスペースへボールを蹴る。ブラビアが中盤から飛び出し、逆サイドでベラルディも前線へ。

f:id:amtmunktpgdj:20180823024859j:image

一気にゴール前まで持っていき決定機。ダンカンも前線へと上がっていて厚みもある。自分たちのポジショニングで相手のポジショニングを動かし、ビルドアップを成功させる見事なポジショナルプレー。サッスオーロ、かなり面白い。

・ゴールシーン

f:id:amtmunktpgdj:20180823030434j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180823030438j:image

インテルのサイドからのクロスを拾ったサッスオーロ。しかしインテルは前線で取り切るつもり。サッスオーロはしっかりとダイヤモンドを形成、インテルのプレスを簡単に回避。

f:id:amtmunktpgdj:20180823030817j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180823030931j:image

すると、同時にカウンター発動。スイカ色のユニフォームを着た選手たちは一斉に飛び出していく。

f:id:amtmunktpgdj:20180823030948j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180823030955j:image

最後はPK獲得。そのPKをベラルディが決めサッスオーロが先制、それが決勝点となった。後半はしっかりとブロックを作りながら、インテルドリブラー連続投入にも耐え抜き、開幕節で見事にインテル相手に勝利を収めた。

f:id:amtmunktpgdj:20180823034126j:image

f:id:amtmunktpgdj:20180823031219j:image

 

この試合で見せたサッスオーロのサッカーはとても魅力的で、個人的にも大好きなので、シーズン継続して取り組んでほしい。ロベルト・デ・ゼルビ監督のサッスオーロ、今季は注目クラブかもしれない。ちなみにロカテッリがスタメンを勝ち取るのは簡単ではなさそうだが、このチーム戦術に溶け込めれば、かなり良い成長が期待できそう。完全な贔屓目ではあるかもしれないけれども。

18-19 夏のメルカート

IN

GK ホセ・マヌエル・レイナ

f:id:amtmunktpgdj:20180817223704j:image

 

DF イヴァン・ストリニッチ

f:id:amtmunktpgdj:20180817223754j:image

DF マッティア・カルダーラ

f:id:amtmunktpgdj:20180817223925j:image

 

MF アレン・ハリロヴィッチ

f:id:amtmunktpgdj:20180817224558j:image

MF ティエムエ・バカヨコ

f:id:amtmunktpgdj:20180817224739j:image

MF サム・カスティジェホ

f:id:amtmunktpgdj:20180817225232j:image

MF ディエゴ・ラクサール

f:id:amtmunktpgdj:20180817225035j:image

 

FW ゴンサロ・イグアイン

f:id:amtmunktpgdj:20180817225133j:image

 

 

今のクラブ状態、昨季終了時の絶望的な気持ちを考えれば、出来すぎなくらいのメルカートでした。個人的にはカルダーラ、ラクサール、サムカス(めっちゃ不安!)と好きな選手が3人も入ってきたのでとても嬉しいです。ザザとかの噂が出た時は最悪な気分でした。それとロカテッリの放出で心を痛めましたが、パフォーマンス自体は酷かったので仕方ないです。

f:id:amtmunktpgdj:20180817225758j:image

そしてなによりもレオナルドとマルディーニ、おかえりなさい。ずっと待ってました。

ロマニョーリ、契約延長!

f:id:amtmunktpgdj:20180606011825j:image

ミランロマニョーリとの契約を2022年まで延長することを発表しました。チームにとって最も重要な選手と言ってもいいロマニョーリ、さらに今夏のクラブ事情から多くのチームが獲得を狙うだろうという中での契約延長です。もちろん契約延長したから絶対に移籍しないということはない(過去にそのようなケースが…)のですが、とりあえず一安心です。

昨シーズンまではどこか頼りなさがあり、わりと粗さも目立っていましたが、今シーズンはほぼ完璧でした。同じ言語でコミュニケーションが取れる世界レベルのCBであるボヌッチの加入も大きかったのではないでしょうか。ディフェンス技術もさることながら、そのビルドアップ能力はモンテッラ時代においてはボヌッチ以上の貢献度でした。代表のディフェンス陣がミランの選手で固められるのも嬉しいですよね。今後の活躍も期待しています。