今季のミランについて③ 〜イグアイン問題〜

今季のミランについて、年末連載形式で書いています。

第1回はガットゥーゾミランにおけるシステム論について、第2回はガットゥーゾの選手起用について書きました。今回はその選手起用とかぶってくるのですが、イグアイン問題について。

イグアインという選手

f:id:amtmunktpgdj:20181223172325j:image

もともと個人的にはあまり好きな選手ではありませんが、イグアインという選手はもちろん優れたストライカーで、近年の成績だけでいえば中堅クラブであるミランに加入するというのは驚きだったかもしれません。セリエAではナポリでもユベントスでもそれなりにゴールを決めている実力者です。しかし、そのプレースタイルはエリア内で勝負したり、ゴール前で待つタイプではありません。ポストプレーなどもある程度こなしますが、ユベントス時代はディバラと2トップで出場して、イグアインがボールを受けに下がってくる動きとディバラがバイタルエリアで自由にプレーする動きが絶妙に合わず、またメンタル含めたコンディションの管理があまりできず調子に波があり、ボールを受けに下がってきて、そこでボールロストするなんてシーンもよくありました。それでもあれだけ点を取れていたのは、チームの力もありますが、その決定力の高さがあったからでしょう。

イグアインへの不満

f:id:amtmunktpgdj:20181223172336j:image

以前なにかの記事で試合中のイグアインの態度に関して不満を漏らしたことがありましたが、それが最悪な形で多くのミラニスタに認知されたのがユベントス戦の退場劇とその後の態度でした。中にはイグアインに同情する声もありましたが、ロナウドに激怒したのは退場となってからのシーン。退場になったのはただのファールとそれに対する過剰な抗議(これは毎試合やっている)によるもの。ユベントスから追い出された経緯からメンタル面で問題があったのだろうという言説も、もちろんナーバスになるのは理解できますが、言ってしまえばチーム強化のために、もともとそのチームで活躍していた選手が追い出されるのはよくある話。私的には擁護の余地は一切ありません。そして最も不快に感じたのは、あの退場劇があった後のデュドランジュ戦でのパフォーマンス、あるいはその態度。あの退場劇でチームに迷惑をかけたのは事実。その直後の試合くらいはしっかりとやる気を出してプレーするのかと思いきや、最低レベルのふざけたプレーに終始。もうこの時点でイグアインに対する不満は最高潮でした。

ガットゥーゾの起用法なのか

f:id:amtmunktpgdj:20181223172406j:image

そのデュドランジュ戦後の会見や、その後のパフォーマンスの悪い試合後の会見(その後パフォーマンスが良かった試合は1試合もないが)で、ガットゥーゾは必ず「イグアインは軽い怪我をしていて本来のパフォーマンスではなかった」というような発言をしていますが、それならなぜ休ませるという選択肢がないのか。約2か月間もパフォーマンスの悪いイグアインをスタメンから外してみるという決断ができないのか。選手管理の意識がとてもプロとは思えない。試合の中でパフォーマンスの悪いイグアインを途中で下げずにクトローネを下げたことに対してガットゥーゾは「クトローネを下げたのは間違いだった」と言っていましたが、ガットゥーゾはいつも、そうした要素の一部分だけ自分のミスだと主張して、チーム全体の出来は「全員で反省しなければならない」という姿勢でいます。チーム全体のことは自分はノータッチで放置しているから、自分の責任があるということが認識できないのでしょうか。

イグアインとクトローネの可能性

f:id:amtmunktpgdj:20181223172346j:image

前回も触れましたが、私はイグアインとクトローネの特徴的にこのコンビはがっちりハマると考えていました。しかし、選手を配置するだけのチームではそのコンビネーションの向上はなく、イグアインもパフォーマンスが悪く、そんなチーム状態でクトローネのような若手が大きく伸びることもなく・・・。今のミランにおいて、唯一可能性を感じるところまで、希望を見いだせなくなりました。

 

今回はここまで。今のミランは、あらゆることに関して論理的な整合性が取れておらず、メディアの報道等も含めて、とても虚構的だと感じます。今のミランに、大きな情熱を保ち続けることは難しくなっており、また順位的にはそこまで悪くないのが、いろいろと面倒な状況にさせている気がします。もう、そろそろいいのでは。

 

今季のミランについて② ~選手起用~

今季のミランについて、年末連載形式で書いています。

amtmunktpgdj.hatenadiary.jp

前回はガットゥーゾミランにおけるシステム論について書きました。今回はガットゥーゾ監督の選手起用について。

・メンバーの固定

f:id:amtmunktpgdj:20181221203847j:image

今季のガットゥーゾ監督はちょっと考えられないほどメンバーを固定しています。メンバーの固定は、スタメンをある程度固定してチームとしての連携を高めるという効果があります。例えば今季なにかと話題のサッスオーロの監督であるデ・ゼルビは、開幕から13試合で13通りのスタメンを組んで、結果が出なくなってきてからは批判の声がちらほら聞こえていました。そしてここ数試合はシステム、メンバー共にある程度固定して戦っています。では、ガットゥーゾミランにおけるメンバーの固定はどうなのでしょうか。ガットゥーゾのチームのメンバー固定は、単なるスタメンを固定して戦う、という意味ではなく、「控え選手は基本的に信用しない、頑張れば90分くらい走れるはずだ」というような論理で成り立っています。ウイングの控えとして期待されていたハリロヴィッチは全く出場機会が無く、なによりガットゥーゾが頼んでチームに残ってもらったベルトラッチもほとんど出番がありません。彼らがスタメンで出場できないのは、もちろん能力的に不足しているからですが、彼らはほとんどすべての試合で試合終盤までヘトヘトに走っている選手たちに代わって、ハードワークできないような選手なのでしょうか。モンテッラの時も交代の遅さなどで批判がありましたが、正直その比じゃないほど控え選手を信用していません。交代枠を使わないことも、それほど珍しい光景ではなくなっています。ガットゥーゾ監督は、本当に全員が90分38試合フルで走り続けられると思っているのでしょうか。

・怪我人多数問題

f:id:amtmunktpgdj:20181221203856j:image

そして今季の怪我人の多さ。もちろん完全にイコールで結びつけることはできませんが、シーズン前からずっと厳しいトレーニング、シーズン中も休むこともできずハードワーク…。さすがにガットゥーゾの責任もあるでしょう。

と、いうようなことを書いていたら遠藤さんのブログにてこのようなことが書かれていました。遠藤さんもおっしゃるように、怪我をするには複合的な要素があって必ずしもこうしておけば正解ということはありませんが、選手一人一人のことを理解して管理しようという気はガットゥーゾはゼロです。おそらく、自分は無理が出来た人間だったから、ミランの為にもそれを全員に求めるのでしょう。そしてある程度自分についてこれる選手、例えばバカヨコなどには異常な執着を見せ、パフォーマンスが悪くても使い続け、なんとかチームの役に立つ選手に仕上げたら大満足で、ただその間チーム全体のことはまるで考えず…となるのでしょう。現在最高の戦術家として評価されているグアルディオラが、選手ひとりひとりのコンディショニングにどれほど気をつかっているか。ガットゥーゾにはミラン愛とパッションしかありません。

 

今回はここまで。本当は選手起用問題と関係してくるイグアイン問題まで触れようと思いましたが、それは次回ということで。明日はミラン並みに酷い状態のフィオレンティーナ戦です。

今季のミランについて① ~システム論~

昨季モンテッラの後任としてミランの監督に就任したガットゥーゾ。就任直後は不安定な戦いでしたが、年明けからサイドチェンジを多用するシンプルなサッカーで調子を上げ、なんとかヨーロッパリーグ出場権を得ることができました。今季も継続してガットゥーゾミランとしてスタート。しかし、日を追うごとにその監督としての手腕に疑問を持たざるを得なくなっていき、不満は溜まっていき、爆発寸前まで来てしまいました。せっかく年末ですし、今日から何回かに分けて今季のミランについて思うことをポツポツと書いていきたいと思います。第一回目は今季のミランが採用するシステムについて。

・4-3-3でスタートしたミラン

f:id:amtmunktpgdj:20181220211754j:image

昨季からの継続で今季もミランは4-3-3を基本システムとしてスタートしました。今季は後ろから丁寧に繋ぐサッカーを目指している感のあったミラン。しかしビルドアップはまったく組織として整理されず、開幕試合だったナポリ戦ではボロボロでした。さらに中途半端に繋ごうとして中盤でボールを奪われる展開が多くなったため、ディフェンスもボロボロ。セットした状態でもビリアの両脇のケアに関してもなにも策はなく。唯一昨季よりも向上した点といえば、イグアインが加入したことによる個の質の向上。しかしこれはガットゥーゾの手腕とは関係なく。私的には第7節サッスオーロ戦(4-1で勝利)、戦い方がはっきりとしているサッスオーロ相手に全く何も策もなく、やられ放題だった前半の出来を観て、ほとんど諦めにも似た感情になりました。4-3-3でスタートして、点が入らないと後半に4-4-2へと変更して運よく勝ち点を拾っていたミラン。そしてガットゥーゾは4-3-3から4-2-2へと基本システムを変更しました。

・4-4-2の利点

f:id:amtmunktpgdj:20181220211538p:plain

まず4-4-2で得られる最大の利点として考えられていたのは、イグアインとクトローネの共存でした。これには私もミランでいちばん可能性を感じていました。なぜなら、クトローネはエリア内で勝負するタイプ、イグアインはエリアの外で待ったり、下がって受けたがる選手です。実際4-4-2でスタートした第10節サンプドリア戦ではこのコンビはわりとうまくいっていましたし、大きな可能性を感じさせました。それからビリアが離脱して、中盤がケシエとガットゥーゾの大好きなバカヨコのコンビになったことで、後方からの繋ぐビルドアップへの固執が緩み、セカンドボールをバカヨコに拾わせる戦い方に若干ではありますがシフトチェンジしたので、不用意なミスは序盤より減りました。それでもまだまだ脆さが目立っていたので、普通ならこれをどう成熟させていくか、という段階なのですが・・・。

・問題を放置するガットゥーゾ

f:id:amtmunktpgdj:20181220211913j:image

それでもガットゥーゾの仕事はシステムを変更するまででした。ミランの4-4-2は成熟していくどころか、どんどんと悪化していきました。その理由はいくつかありますが、まずイグアインが不貞腐れているか、単純にプレーの質が悪い状態が続いている(これは次か、その次の記事で書きます)こと。そしてスソ頼みによる守備免除。それと怪我人の多さ。他にも色々ありますが。よく最後の崩しだけは選手に頼らざるを得ない、というような話がありますが、ミランの場合ビルドアップから崩しから守備組織まで何から何まで組織化されているようには見えず、選手の質だけで戦っているように見えます。ある程度の選手はいるので、拾える勝ち点もほかの中堅クラブよりは多いかもしれませんが、そんなチームでは高いレベルに行けるわけがありません。実際、すでに大きな失敗をしてしまいましたし・・・。

・もはやシステム論は意味を持たない

最近また4-4-2ではなく4-3-3に戻すべきだというようなメディアやサポーターの声が多くなってきましたが、もともと4-3-3がうまくいっていなかったことを思い出さなくてはなりません。ボコボコに叩かれていたモンテッラ二年目は、3バックを求めるサポーターの声もあってシステム変更して、うまくいかずなかなか勝てませんでしたが、少なくともモンテッラは問題をある程度まで認識して修正しようという意図は見て取れました。そして昨季はほとんどが新加入選手で、相互理解が深まるまでに時間がかかることは明らかでしたが(大型補強をした多くのクラブがそのシーズンをうまく入れていないことを考えてみてください)、今季はその心配はなく。そしてここまで積み上げた勝ち点は昨季と比較しても3しか違いがありません。4位という順位は周りのおかげでしかなく、とても虚構的です。「4-3-3だからうまくいかない」や「4-4-2では勝てない」というような議論は、もしガットゥーゾが少しずつでも問題を修正しつつ、チームを戦術面で向上させるだけの手腕があるのであれば成立しますが、4-3-3でも4-4-2でも、それは今のミランには選手の配置変換でしかありません。システムを変更することで誤魔化しつつ、なんとか運よく勝ち点を拾えてるだけの状況では、このようなシステム論は本質的には意味を持たないと思います。

 

昨季の段階で不安視していたことが現実に起こってしまい、とても残念です。私的には、ここ数年でいちばん不満なシーズンです。

 

今回はここまで。次はガットゥーゾ監督の選手起用やイグアイン問題に触れたいと思います。

ヨーロッパリーグ第4節 ベティス対ミラン

試合前

f:id:amtmunktpgdj:20181109072241j:image

f:id:amtmunktpgdj:20181109072248j:image

前半

後半

怪我人多発

試合終了

f:id:amtmunktpgdj:20181109071557p:image

 

ミラーゲームにするにはWBが引きすぎだし、なにがしたいのか1ミリもわからない前半。スソをサイドに固定して、前から奪いにいって、少しだけ攻撃面では良くなった後半。ただ結局ムサッキオとチャルハノールの怪我付きで勝ち点1。前に言ったようにジェノア戦、ウディネーゼ戦では誤魔化しながらも幸運なことになんとか勝てていたミランですが、根本的にはなにも変わらず。中2日で待っているユベントス戦が本気で恐ろしいです。せめてボヌッチには直接対決で負けたくないんだけどなあ。

かなり本格的に体調を崩してしまい、なかなか記事書けませんでした。まあ、まだ治ってないのですが。ツイートは完全に空元気です。毎試合、少しも改善されないミラン、そこそこにしんどいです。

【延期試合】セリエA第1節ミラン対ジェノア

こちらが試合のマッチレポです。

 

f:id:amtmunktpgdj:20181102044317j:image

ミランは延期されたジェノア戦に勝利して、チャンピオンズリーグ圏内である4位にまで順位を上げました。確かに内容は伴っていませんが、それで一応4位にいるのはとても嬉しいですね。めっちゃ嬉しいです。順位表を見ても気持ちが良いですね。まだまだシーズンは長いので、この時期の順位はほとんど関係ないのですが、最終的にこの位置に(もっと上でも全然良いけど)留まることができれば最高ですね。そのためには、誤魔化しながら勝っている状況から少しでもはやく抜け出して、チームの戦術面での向上が不可欠なので、頑張ってもらいたいです。

f:id:amtmunktpgdj:20181102044649j:image

ただ、とても不安なのはビリアの離脱。開幕当初から無理をさせていたツケが回ってきました。1ヶ月ほど離脱するというような報道もあるので、心配ですね。同じように、ここまで調子の良さをキープしてるスソですが、毎年スソは調子の良い時期があり、そこでチームとしてもスソに頼りすぎてシーズン後半に失速、というのがパターン化されてきているので、ここも注意して改善していく必要があると思います。

 

とにかく、とにかく今季こそはチャンピオンズリーグに帰りたいです。切実に。あの頃の強かったミランへ。

サンプドリア戦の感想

試合のマッチレポはこちら。

 

f:id:amtmunktpgdj:20181029225705j:image

まずは最低限の結果を残してくれたことは純粋に嬉しく思います。またクトローネとイグアインの2トップの攻撃面での連携はわりと上々で、ここは見ていて楽しいですね。ただ全体の組織としては、まだなにも解決されていないので、不安はつきまといます。ネガティブなことばかり言っているようですが、このままチームが軌道に乗って勝ち続けていく可能性を信じたい気持ちももちろんあります。ただ、何度も言うように、ダービーとベティス戦でガッカリしたのも事実。あまり記事にする気力も湧かなかったのですが、今季こそは…!という気持ちがとても強いので、気になったことや問題点は指摘しつつ、全力で応援していきたい所存です。僕個人の話です。

 

 

 

 

(大好きなクラブであるミランに対して悲観的な、批判的な文章を書くというのは実はとても難しさがあって、その点でツイッターでの文体はまだブログよりは書きやすく。ツイートの引用が多くなって申し訳ないです。試合分析は、またやります。)

とりあえず結果を残す必要がある

ミラノダービーヨーロッパリーグベティス戦でのチームの結果、采配によって批判が集まっているガットゥーゾ監督。すでに後任候補に数名の名前が挙がってきている。

f:id:amtmunktpgdj:20181028043042j:image

ドナドーニ、コンテ、ヴェンゲルという話まで出てきて、例年どおりメディアに遊ばれている状況。どうせ新監督呼ぶのであれば、コンテクラス以外許さんぞみたいな気持ちはある。というか、ここ数年間チャンピオンズリーグを目指すとは言いながら、監督としてチャンピオンズリーグを戦った経験のない人ばかり呼んでたじゃないか。そろそろ、ここはお金の使いどころじゃないだろうか。

f:id:amtmunktpgdj:20181028043121j:image

とは言いつつも、クラブ内の空気はそんなに悪くない(ほんとか?)らしく、さすがガットゥーゾといった感じ。さすがに長期政権を望む気持ちは完全に消えましたが、もちろんいちばん良いのはこのまま復調してガットゥーゾと共にチャンピオンズリーグの出場権を勝ち取ること。そしてその間にガットゥーゾも成長してくれれば…というのが、"理想"ではあります。そして"理想"ではあっても、最後まで応援し続けます。

f:id:amtmunktpgdj:20181028041252j:image

サンプドリアはもちろんジャンパオロのもとで今季も良いチームに仕上がっています。それに対して、ミランは4-4-2でスタートするというような報道が出ています。4-4-2にしたからといって、基本は選手の配置が変わるだけなのですが、それでもビリア両脇問題の配置的解決とイグアインとクトローネの同時起用は、ここまでのミランよりは希望が持てそう、かな?という感じです。フルで観てみないとわかりませんが。一時的な解決にはなり得るかもしれないので、まずは結果。せめて結果。内容が悪くても、結果だけでも、良いものを見せてもらいたいです。サンプドリア戦、勝ってくれ。